サイバーセキュリティーについて考えるブログ

調べた情報や考えを書き記しておく場所。

サイバーセキュリティ基本法案とは

先日、2014年11月5日にサイバーセキュリティ基本法案が成立しました。法案は4章立てになっているので、今回は各章別に概要を見てみたいと思います。

 

 第一章 総則

 第二章 サイバーセキュリティ戦略

 第三章 基本的施策

 第四章 サイバーセキュリティ戦略本部

 

  • 第一章

背景と定義、それから関係する組織の役割について示してあります。特に関連する団体として、国・地方自治体・インフラ事業者・インターネット関連事業者・研究機関・国民が言及されています。ビジネス的には前記4者の周辺で盛り上がると思われます。研究機関は、セキュリティ関連で国からの予算が期待できます。また国民に対する周知の必要性も増すとすれば、関連する広報活動も活発になりそうです。

 

  • 第二章

「サイバーセキュリティ戦略を定めなければならない」と有ります。日本は2013年に一度サイバーセキュリティ戦略を策定していますが、より現在の状況に即した内容に進化するでしょう。

 

  • 第三章

基本的施策を示してあり、具体的に何をするのかが書いてあります。11個の施策が書かれていますが、以下の通りにまとめてみました。

  1. 国、地方自治体、インフラにおけるサイバーセキュリティの確保
  2. 中小企業や教育機関への支援
  3. 犯罪対策
  4. 防衛力の強化
  5. 産業の振興
  6. 研究・教育の促進
  7. 国際協力

これだけ見てもサイバーセキュリティが関連する分野は多岐にわたる事が分かります。

 

  • 第四章

内閣にサイバーセキュリティ戦略本部を内閣に設立するとあります。現在は内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)がありますが、より機能が強化された組織になると思われます。 

 

 さて2020年には東京でオリンピックが予定されていますが、サイバー攻撃の危険性も指摘されています。そこで次回は2012年に行われたロンドンオリンピックでのケースを見てみたいと思います。

 

http://www.flickr.com/photos/49503002894@N01/23390123

photo by Kris Krug